お部屋で使う香りやアロマなどの芳香製品の総称である、ルームフレグランス。ルームフレグランスにはいくつか種類があり、使用する環境やお好みに応じて使い分けることがおすすめです。
ルームフレグランスの種類とは?
リードディフューザー:液状の芳香液を入れたボトルに、リードと呼ばれるスティック(棒)を浸し、香りをゆっくりと広げていくルームフレグランスです。置くだけで良いという手軽さがあり、お部屋にほのかに香りを漂わせることができます。ボトルを倒してしまうことがあるので、ペットや小さなお子様のいらっしゃる方は注意が必要です。
キャンドル:アロマキャンドルやフレグランスキャンドルと言われ、火を灯すことで良い香りがお部屋全体に柔らかく広がります。ゆらゆらと不規則に揺れる炎のゆらぎは「1/fのゆらぎ」とも言われ、科学的にもリラックスできると言われています。キャンドルは火を使うため、消し忘れないよう気を付けましょう。

アロマディフューザー:こちらの記事で詳しく解説しています!
ルームスプレー: 香料とアルコールから作られるルームフレグランスで、スプレー状のボトルからミストのように香りをお部屋に散布することができます。種類が豊富で、お好みの香りを見つけやすく、熱や火を使わないため様々なシーンや環境に適しています。
ルームスプレーの特徴は?
ルームフレグランスの中でも、特に手軽で生活に取り入れやすいのがルームスプレーです。空間の香りを整えたり、気分転換にも役立ちます。お部屋に数プッシュすることで、簡単に雰囲気を変えることができ、日常に彩りを与えてくれるでしょう。
外出前にルームスプレーをしておけば、帰宅時に良い香りがほのかに感じられます。家族が帰宅する前にスプレーしておくことで、帰宅時のホッとする気持ちを高めてあげる気遣いにもなるでしょう。

最近は、香水と変わらない香りクオリティのルームスプレーも多く、気分やシーン、季節などで使い分けできるよう、お気に入りの香りを複数本持つことをおすすめします。気分によって使い分けたり、玄関用、寝室用、リビング用など、お部屋ごとに香りを変える楽しみ方も。
フレグランスブランドのルームスプレーは、基本的に消臭を兼ねていないものが多いため、消臭を目的とされる場合は、別途消臭剤を使用しましょう。また、あくまでお部屋用として作られているので、身体にはスプレーしないでくださいね。
ルームスプレーを気分で選ぼう。おすすめの特徴と使い方
気分によってルームスプレーを使い分けたい場合は、まず大きく分けて「元気になるオンタイムの香り」と「落ち着くオフタイムの香り」の2本を基準に選んでみましょう。
例えば、『BRIGHTENING CITRUS / ブライトニング シトラス』は、生命力の香りを表現していて元気を与えてくれます。摘んだばかりのオレンジをむいた瞬間の、弾けるようなシトラスノートと果皮のほろ苦さは、朝や日中に太陽の光を感じさせてくれます。

『DREAMING GARDENIA / ドリーミング ガーデニア』は、フローリストのアトリエをイメージした香り。クチナシの花のほのかに甘い香りや、すみれの葉、ヒヤシンス、ミモザなどの幻想的なフローラルブーケ。夢見心地な香りで、落ち着かせてくれます。
上記は一例です。一般的に、〇〇の香りは元気になる香りなど決められた指標はありますが、人の心は千差万別で、必ずしも一般的な指標がご自身の気持ちとイコールになるとは限りません。ご自身のバイオリズムによっても感じ方が変わりますので、今の気持ちに素直に向き合い、香りを選び出すことが大切です。
お部屋ごとでルームスプレーを変えたい場合は、玄関には幅広い世代に好まれやすい『SINGING SHINCHA / シィンギング シンチャ』を使い、ダイニングやリビングにはリラックス感を高める『CHILLING LEMON TEA / チリング レモンティー』を組み合わせるなど「お茶遊び」コーデも楽しむことができます。寝室には、『MELTING AMBER / メルティングアンバー』や『PURIFYING GINGER / ピュリファイイング ジンジャー』など、少しオリエンタルな香りもマッチしますよ。

お部屋の風の通り抜ける方向を考えて香りをコーディネートすると、さらに上級者と言えます。朝は窓を開けて風を入れるだけで、部屋中の空気が循環していきますので、風に乗せて気持ちいい香りを選ぶと一日の始まりがより充実したものになるでしょう。
世代や性別を問わず、幅広く使いやすいルームスプレー。手軽に香りを楽しみながら、日常にメリハリや癒しをプラスしてみませんか?
▼本マガジン記事でご紹介した商品はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHTENING CITRUS / ブライトニング シトラス | DREAMING GARDENIA / ドリーミング ガーデニア | SINGING SHINCHA / シィンギング シンチャ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
MELTING AMBER / メルティングアンバー | PURIFYING GINGER / ピュリファイイング ジンジャー | CHILLING LEMON TEA / チリング レモンティー |